■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
原神総合スレPart13450【鯖ジ ハラに乗れ😎】
927 :
名無しの旅人@転載禁止
(プッチョイ 2CnL-2rQQ)
:2024/08/05(月) 06:58:46.74 ID:HFFYeFfY
アニメライクのアクションゲームが国産でなぜ少ないのかっていう話題があったので長文失礼します😫
国産ゲーの歴史に関して言えば、今の名だたる家庭用ゲーム機の古参企業たちが勃興したのがファミコンブームの80〜90年代(CS&ゲーセン全盛期だった頃)の話で、
一方で現代の萌え絵のベースとなっている美少女ゲームや美少女アニメが本格的に流行り始めたのは00年〜10年代(PCギャルゲOVA深夜アニメラノベ全盛期)の頃だから時代的にズレがありました
つまり00年代の美少女ブームは80年代に栄えたCSゲーム企業とは別の文化圏だった(CSにも移植された恋愛ゲーはあるにはあった)
(余談だけど「ゲーマー」と「オタク」がこの頃は違う人種だったのはこの辺の経緯があるから)
なもんで、既にCS市場で一発当てて大企業化してた国内の家庭用ゲーム機の古参企業達は、後発の美少女オタク文化をあまり取り入れる気がなかった、というか明らかに“下”に見てた気がする
古参企業は長年のCSソフト開発のおかげでアクションゲーやRPGのノウハウを蓄積していたので、「こいつらが現代の美少女キャラのアクションゲー作れば解決じゃん!」と自分も当時思っていたけど
2010年代を過ぎてもCS市場ではリアル調のイケメンホストとか古いアニメ調(それこそドラクエやFFやジブリ映画ベースのようなキャラ)のゲームばっかり作られていたのが実情
その後、スカイリムのブーム到来で西洋かぶれになった国産メーカー達はよりリアル調を目指すようになった(自分たちがもともと子供向けゲーム作って有名になったこと完全に忘れてるよねこいつら)
またその頃、美少女オタク文化を形成したPC紙芝居ギャルゲは10年代中盤には衰退し始めてて、深夜アニメはゲーム産業とはあまり交わらず、結局ニコニコだのソシャゲだのがオタク文化の受け皿みたいになっていた
あくまで持論だけど日本でアニメライク(原神みたいな絵柄の)アクションゲームがあんまり見られないのはこういう経緯で、
そもそもアクションゲームのノウハウを持ってるCS大手企業と美少女オタク文化に大きな繋がりがなかったのが原因だと思ってます😨
若者と老人、当時ネットを中心とした30代以下の世代のムーブメントと、50代が意思決定の中心にあった和サード企業、そこに意思の疎通やターゲットマーケティングなんてなかったと思います😨
一方で中国父さんはエヴァ(95年)〜美少女オタク文化(00年代)の頃に日本のアニメ・ゲーム・漫画に影響を受けた若い世代が多く、
その世代が今大人になってゲーム作ってるから日本の美少女オタク文化を自社のゲームに取り入れることに偏見がない(というか00年代のオタク文化を崇拝してる気すらある)
韓国兄さんと台湾兄さんは少し世代が古いけどだいたい同じ(ただ市場が小さいのでアクションゲームはあまり作れない)
なので日本の大手古参企業が嫌うような、いわゆる00年代以降の萌え絵のテイストを取り入れることに彼らは忌避感はなく、ソシャゲの市場が大きいから現代ではアクションゲームも作ることができるようになった、と考えてます
余談だけど国内でも閃乱カグラとかペルソナとか現代アニメ調のゲームはちょっと流行ってた気がする
あと昔からアークシステムワークス凄いよね
長文失礼しました🪦
184KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323 (Tuned by イーブイワイ★)
ぷにぷに板は「ぜろちゃんねるプラス」で作られていますぶい!🐕