■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【アスタタ】アスタータタリクス part180

766 :ぷにぷに名無しさん 🐤 (ゼクレシ Qj1p-6P4R) (a):2024/04/13(土) 21:16:35.65 ID:Cuu24W/A
転載

696 名前:ぷにぷに名無しさん 🥚(プッチョイ UxKw-sAQ9) :2024/04/05(金) 08:35:07.20 ID:xDPgWLCU
>>676
今日から始めても280レベルまでなら余裕だぞ。ファンキル歴3日の俺が独学でたどり着いた最適解を伝授してやるよ
まず210レベルまでは新規限定一日一回のクエを10日分やればいけるから、問題はその先の要求経験値量で↓

210〜260 別記
260→265 600万
265→270 900万
270→275 1800万
275→280 3000万 (ざっくりここまでで計6300万経験値必要)

超大まかにはこんな感じの経験値テーブルになってるっぽい
(260近辺でネクスト経験値100万越えにはねあがって270からは一気に50万ずつ増えてく感じ。さらに285あたりからは異次元インフレ。215付近だとネクスト10万いかない程度)

で周回クエの効率が1APあたり390経験値
石が1個で180AP回復なので石1=70200経験値
石がだいたい1100個回収できるから7720万経験値(ちゃんと回収しきれば1300ぐらいある)
210〜240の間はストーリー走ればAPほぼ切れない。必要経験値低いからレベルアップ時回復のお陰でほぼ石割らずにスキップ可能
(逆に210以前でストーリー触ってるとアウト。後述)
240〜260は石割必要になってくるだろうけど経験値的にはここで1000万かかっても余裕あるので問題ない
って感じだから計算上は余裕だ頑張れ


取り返しつかない系の注意点として↓
★でかいギルドに入る(最重要。ギルド人数でプレイヤー経験値にボーナスつく。上記も全部30%↑で計算してる)
★1日1回、200レベル以下限定の90万経験値もらえるクエスト忘れない(200レベルでこのクエやると210レべルになるのでそこからスタート地点)
★210まではストーリークエストに触らない(最重要。ストーリー初回クリアは経験値約5倍になってる。210〜260をレベルアップ回復で走るために温存必須)
★石ガチャしない(石は全部スタミナ。fgg連携報酬でもらえる選択チケで『グラーシーザ・擬装』ってのとればだいたい単騎で無双してくれる
(姫型っていうステータスタイプが何種かあるけど命か守以外ならいい。命か守でも多分なんとかなるけど。なのでリセマラ不要。詰んだらフレ頼み。ただ遠征要素に必要だから最低もう2体は適当なの育てとくといいかも)
★序盤のレベルアップによる実質無限AP期間中にストーリークエ以外の石回収と周回用グラーシーザの育成すませとく
(育成のやり方はググれば出てくる。手順的には、
限凸進化レベル上げ済ませてから
→クラスチェンジでバーサーカーに(自己回復スキル取得)
→専用武器クエ周回で武器入手(射程が1伸びる。専用クエは自己回復あれば単騎クリアできる難易度)
他にも大量に育成要素あるけどクラスチェンジと射程2武器さえあれば他無視で大丈夫。あとキャラのレベリング時に卵みたいな装備もたせるの絶対忘れないこと。まあスキルが強いキャラだから育成適当でも問題ないと思う
★周回はストーリーの『インテグラルノア編5章-2話-9』
(敵単騎ワンパン1秒でフルオート390/AP,一応同5-2-12だと時間かかるけど416/APで効率は上。調べると天上編10-3-1とかSEA編ラストの方がおすすめとか出てきたけど嘘。
というか多分情報古い&AP1イベント下での話。今ならノア編5-2-9のが時間もAPも効率上)
・☆4斧精霊、☆4斧女神、☆4マナナンが無限に足りなくなるから毎日ショップで全買い


とにかく重要なのは200レベルまでは90万もらえる1日1回クエのみでレベリングすること。ストーリークエは温存
やっていいのは育成クエだけでそれもすぐ終わるから10日ぐらいは実質放置することになる
で199になったら最後の90万ぶっこんで210からスタート
あとはサ終決まったゲームのストーリーを1からポチポチしてさらに39600周自動周回させる気力があれば無料石6000がタダで手に入るってわけ
以上が俺の導き出した最適解だ頑張ってね


201KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.5 20220323 (Tuned by イーブイワイ★)
ぷにぷに板は「ぜろちゃんねるプラス」で作られていますぶい!🐕